
脱毛クリニックでのお得な支払い方法や、支払いのタイミングが知りたい!
そんな疑問にお答えします。
脱毛をしたいけど、安い金額じゃない…。そこで少しでもお得に利用できる方法を知りたい方も多いはず。
医療脱毛をお得に利用するには2つの方法があります。
- キャンペーンを利用する
- 支払い方法で得を取る
①のキャンペーンに関しては、【医療脱毛】クリニックの選び方!消耗しない4つのポイントを徹底解説!で紹介しています。
今回は②「支払い方法」でお得をとる方法をシェアしたいと思います。
これまで、なんとなく促されて医療ローンを組んでしまい後悔してしまった方も多いようです。
※参考:美容医療サービスのトラブル(国民生活センター)
そこでこの記事では、医療脱毛での支払い方法にはどんな選択肢があり、どの支払い方法がお得なのか、それぞれのメリットデメリットまで徹底解説します。
この内容がわかれば、自分にとってお得な支払い方法や支払いでの注意ポイントがわかります。
さっそく結論をお伝えしますと、お支払いはクレジットカードなどのキャッシュレス決済が1番お得です。
ただし、人によっては現金や医療ローンも検討の余地があります。
主な支払い方法は3種類!それぞれのメリット・デメリット


クリニックの基本的な支払い方法は以下の3つです。
- 現金払い
- クレジットカード
- 医療ローン
詳しく解説します。
①現金支払い(現金一括)
まずは現金での支払いです。現金払いをする場合は、一括で支払うことしかできません。
あとで解説しますが「医療ローン」「月額制」「分割払い」などのプランはすべて口座引き落としになるので、
現金で支払う方法とは異なります。
現金払いのメリットはその場で支払いが完結すること。
デメリットはポイント還元などの割引きや、お得感が全くないという点です。
わずらわしい手続きや審査がない代わりに、お得も取れないというのが現金払いの特徴です。
※詳しくは医療脱毛を「現金払い」で支払うメリット・デメリットでも解説しています。
②クレジット払い(一括払い・二回払い・分割払い・リボ払い)
クレジットカードでの支払いはポイント還元があるため、ダントツにお得な方法といえます。
医療脱毛は、全身脱毛であれば20〜30万円くらいが相場。ついでにクレジットカードのポイントが貯まったら大きいですよね。
さらにクレジットカードは基本的に2回払いまで手数料無料なのでうまく利用すればその月の負担を減らすこともできます。
一方で、3回以上の分割払いやリボ払いに関しては手数料が発生するため注意が必要。
手数料についてはクレジットカード会社によって異なりますのでよくご確認ください。
「国際ブランド」についての注意
クレジットカード払いで注意したいのが、国際ブランドの指定があるという点です。
国際ブランドとは「Visa」「JCB」「MasterCard」などのクレジットカードのブランドのこと。
例えばレジーナクリニックの場合は以下の通り。
レジーナクリニックではVISA・MASTER・AMEX・JCB・Dinersのクレジットカードがご利用いただけますが、分割払いの場合はVISA・MASTERのみご利用可能です。
引用:レジーナクリニックの分割払いについて
また一部の院では、AMEXとDinersのご利用ができかねますため、ご利用希望の方はご来院前に、ご予約いただいた院までご連絡をいただきご確認いただけますようお願いいたします。
このように使える国際ブランドが限られている場合があるので注意してください。
ただし、実際は国内シェアの高い「Visa」か「MasterCard」であればほとんどのクリニックで使用できるので心配ありません。(1回払いの場合)
利用されたクレジットカードの国際ブランド別シェア率は、Visaが56%と高い数値となっています。Visaに次いでMastercardが続く結果になっています。
逆にJCBやAMEXなどは加盟店が少ないため、利用予定の方は事前確認が必要です。
・例:JCBが使える脱毛クリニック
「分割払い」についての注意
クリニックのサイトに「クレジットカードOK」と書かれていても、実際は分割払いには対応していないクリニックもあったりします。
例:アリシアクリニックの場合
・支払い方法は、現金・クレジットカード・医療ローン・デビットカード
・クレジットカード払いの場合は、Visa・Master・JCB・AMEXの1回払いのみ
このように、クリニック側が分割払いに対応していないというケースは意外と多いので、事前確認などをしておくと安心です。
③医療ローン(メディカルローン)での支払い
医療ローン(メディカルローン)とは医療機関で組めるローンのことです。
銀行や信販会社を通して支払いを行い、自分の口座から毎月一定の金額が引き落とされていきます。
一度に支払わなくても良いため月々の負担が減る一方で、医療ローンは金利分の利息が発生します。
本来の金額に手数料が上乗せされるため、最終的には支払い金額が増えるということを忘れないでください。
ただし、クレジットカードの分割払いやリボ払いに比べると低金利で利用できることが多いようなので、気になる方はよく検討が必要です。
医療ローンについて詳しくは、医療ローンの疑問をすべて解決!審査基準やなるべく負担を減らすコツをご覧ください。
そのほかの支払い方法(デビットカード・電子マネー)


あまりメジャーではありませんが、一部のクリニックではデビットカードや電子マネーでの支払いができるクリニックもあったりします。
どんな特徴があるのか、詳しく解説します。
デビットカードでの支払い
銀行から即日引き落としのデビットカードは、
銀行のカードがそのまま使える「J-Debit」と「Visa」などの国際ブランドつきデビットカードと2タイプに分かれます。
とくに「J-Debit」を利用する場合は、使えるクリニックが限られますので事前にチェックしておく必要があります。
詳しくは【医療脱毛】クリニックでデビットカードは使える?加盟店やクレカとの違いを徹底解説!をご覧ください。
電子マネーでの支払い
ここ数年で一気に利用者が増えてきたのが、電子マネーでの支払いです。
手軽にできる一方で、医療脱毛のようなまとまった金額を払うのには向いてなく、導入クリニックも少ないのが現状です。
例:電子マネーで支払いのできるクリニック
パレスクリニック | 東京 | Suica、PASMO、LINE Pay、iD、QUICPay |
---|---|---|
神田西口クリニック | 東京 | LINE PAY、PayPay、d払い、Alipay、WeChatPay |
六本松皮ふ科 | 福岡 | PayPay |
つかはらクリニック | 大阪 | auPAY、QUICPay、d払い、iD、LINE Pay、Apple Pay、PASMO、ICOCAなど |
スキンクリニック | 全国 | スイカ、パスモ、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICKpay、アップルペイ、グーグルペイ |
よだ形成外科クリニック | 宮城 | スイカ、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICKpay |
※最新情報は各クリニックでご確認ください。
「都度払い」ってなに?


医療脱毛や美容クリニックで「現金都度払い」とか「都度払い」って聞いたことありませんか。
「都度払い」とは、通常の数回通うコース契約になるところを、1回のみの契約にして通うたびに支払いを行う方法です。(もちろん1回きりでストップしてもOK)
そのため現金払いやクレジット払いなどの支払い方法を指す言葉ではありません。
「都度払い」のメリットは、今までにエステサロンやクリニックでの脱毛経験がありすでに毛量が減っていたり、
気になる部分にあと1回だけ照射して欲しいなどの特別な理由がある場合。
1回での契約は、コース契約よりも割高に設定されていることが多いため、初めて脱毛に通う方には向いていません。
支払うタイミングはいつ?


医療脱毛ではほとんどの場合、初回は無料カウンセリングを行います。
そのなかで契約内容や注意事項の説明と医師による診察があるのですが、本人が納得しコースが決まればそのまま契約→支払いという流れが一般的です。
カウンセリング時に保留にした場合は後日、契約したタイミングに支払いということになります。
クーリング・オフについて
一度契約しても一定期間内ならキャンセルできる仕組みが「クーリング・オフ」です。
クーリング・オフは、契約したクリニックに対して書面での申請が必要になるので少し手間はかかりますが、いざというときには知っておくと便利です。
クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。 引用:クーリング・オフ
詳しくは、国民生活センターのページをご確認ください。
まとめ:医療脱毛はかしこく利用しよう
医療脱毛をお得に利用する方法として支払い方法に注目してみました。
おすすめはクレジットカードでポイントを貯めること。医療ローンは金利手数料がかかるので注意が必要です。
それ以外でも割引などのキャンペーンをうまく活用すればお得に利用できるので工夫してみましょう。