医療脱毛の支払い方法について「ポイントの貯まるクレカ払いが最強だよ」というお話をしましたが、どうしても現金で支払いたいという人も多いはず。
- 「現金」で支払いたいけど、分割払いってできるの?
- 医療脱毛ってどのタイミングで「支払いを行うの」?
- 「医療ローン」と「現金都度払い」の違いって何?
などの疑問にお答えします◎
クリニックには様々なコースや支払い方法が存在し、最適な方法かわかりずらいですよね。それに「都度払い」「医療ローン」などの聞き慣れない用語もでてきて何がなんだか・・。
正直、医療脱毛の支払い方法っていろいろあるので、私も最初はどれが自分に合っているのか、すごく迷いました。
そこでこの記事では、「現金払い」や「医療ローン」「都度払い」の違いとメリット・デメリット。
「支払い方法」以外にもお得にクリニックを利用する方法までご紹介したいと思います。
現金払いにも良いところはあるんです!
医療脱毛で「現金で支払う」方法いろいろ。
医療脱毛で「現金払い」で支払う場合、大きく分けて2パターンあります。
- 「一括払い」
- 分割払い(医療ローン、都度払いなど)
それぞれの違いとメリット・デメリットを解説します。
現金「一括払い」
まずは現金で1度に支払うというシンプルな方法です。
全身脱毛では5〜8回のコースの場合、約20〜30万円くらいの金額がかかります。
支払いは契約のタイミングの場合がほとんどなので、初回の無料カウンセリングで用意しておくとスムーズです。
この方法の最大のメリットは、大きなデメリットが存在しないということです。
もちろん支払いに手数料はかかりませんし、支払いもその場で終わります。
- 契約した日に支払いが終わる
- 手数料がとられない
- 当日のやりとりが早い
これは個人的な意見ですが、後々の支払いのストレスがないのは案外メリットが大きいです。
- 特になし(あえて言うなら、ポイント還元などの得はしない)
とくべつ大きなメリット・デメリットはないもの、「現金一括払い」は安心な方法といえます。
ちなみに「現金払い」でも、クリニックのお得なキャンペーンなどをうまく活用すれば安くすることも可能です。→▼キャンペーン情報までとぶ▼
◎また学生さんについては、 「学生の医療脱毛」学割やペア割でお得に!でも詳しくご紹介しています。
医療ローン(月額払い・定額払い)
分割払いは医療ローン(メディカルローン)を組むのが一般的です。医療ローンはほとんどのクリニックで利用できます。
医療脱毛の支払い方法の定番である医療ローンとは、医療機関で利用できるローンのことです。
医療ローンはメディカルローンとも呼ばれ、銀行系、信販系など医療機関によって取り扱う種類が異なっています。●審査が厳しい・低金利の銀行系・年利平均2.87%~3.5%
●審査は緩め・金利はやや高め信販系・年利平均4.5%~14%
「医療ローン」は手数料が取られ割高になるため、気軽に契約するものではありませんが、クレジットカードの分割払いやリボ払いと比べれば手数料が安くなる場合もあります。
- 初期費用を抑えられ、月々の負担が減る。
- 学生や主婦でも審査を受けられる。
- クレジットカードの分割払い・リボ払いと比べれば金利手数料が安くなる場合がある。
- ほとんどの場合は手数料がかかり、割高になる。
- 審査があるので契約時には本人確認書や、勤め先などの個人情報の提示や記入が必要。
希望のクリニックの「医療ローン」の金利手数料をよく確認し、ご自分の状況に合わせて、よく検討してください。
医療ローンのなかには、手数料無料というクリニックもまれに存在しますので、クリニックに相談してみるのもあり。
※例:クレアクリニック(新宿・渋谷)→支払回数12回まで手数料無料。
ちなみにローンを組まずに分割払いで、手数料がかからない方法は存在しません。利用者側には嬉しい方法でも、クリニック側からすればメリットは全くないからです。
「医療ローン」を検討している人は医療ローン(月額制)は学生でも組める?審査なし?解約できるの?などの疑問をまるっと解説!でも詳しく解説してます。
(現金)都度払い
一般的に全ての毛をなくし、永久脱毛に近い状態にするために5回〜8回繰り返し照射が必要です。
毛は【休止期】⇒【成長前期】⇒【成長後期】⇒【退行期】で生え変わりを繰り返しています。レーザーを照射して効果があるのは、このうち【成長前期〜後期】の毛だけです。
理由は、1度のレーザー照射では成長期の毛にしか効果がないから。
しかし、あえて1回だけ、または通うごとに毎回契約することを「都度払い」と言われています。
こちらの方法も、1回分として考えると割高に設定されていることが多いのですが、人によってはメリットもあるようです。
- 他のサロンやクリニックで脱毛経験があり、すでに毛量が減っている
- 通い途中での閉院などのリスクをさけたい。
- 1度利用して、院内の様子や脱毛技術、効果を確かめてから契約したい
※クリニックによっては「トライアル脱毛」「お試し脱毛」という名称で低価格で照射してもらえるところもあるので、利用するのもありです。
「現金」と「クレジットカード」を併用する方法
現金とクレジットカードを併用して支払うことも、クリニックによっては可能です。
併用できるかどうかはクリニック側に確認する必要はありますが、ほとんどの場合は利用可能です。
- カードの上限が超えてしまいそう。
- 今月、カード払いで使い過ぎてしまった!
なんて人はうまく活用しましょう。
支払いの時に、「〇〇円分現金で支払って、〇〇分をカード払いにしてください!」と伝えればOKです。
状況は人それぞれ。クリニック側も慣れていますから、その辺は安心してスタッフさんに相談しましょう。
「支払い方法」以外で料金を安くするには?
現金派のあなたでも大丈夫。医療脱毛をお得に利用できる方法はまだまだ存在します。
割引キャンペーンを活用する!
脱毛を行うクリニックは、割引キャンペーンを行っていることが多いです。
条件に該当していれば契約時に、その場で割引されることがほとんどなので、事前にクリニックのホームページなどで確認しておきましょう。
- 学生割
- のりかえ割
- 誕生日割
- ペア割
- 平日割
とくに学生証を持参すれば割引が適用される「学生割」。
他のクリニックやサロンからの「のりかえ割」。
2名以上で利用するとお得な「ペア割」などは多くのクリニックが行っています。
紹介チケットを利用する!
1度クリニックで脱毛を経験した人は、必ずと言っていいほど「紹介チケット」や「紹介カード」というものが貰えます。
そのチケットをだれかに渡して利用されると、紹介した側と紹介された側どちらにも割引などのメリットがあるという仕組みです。
これから脱毛を検討していて、紹介割を利用したい場合
- 周りの友人・家族に聞いてみる。
- ツイッターなどのSNSで検索してみる。
などをすると見つかるかもしれません。
クレジットカードデビューする。
今までクレジットカードを作る機会がなかった!なんて人はこの際、クレカデビューをしてもいいかもしれません。
これから初めてクレジットカードをつくる人におすすめのカードをご紹介します。
- エポスカード
- 楽天カード
私は2枚とも実際に持っていますが、どちらも初心者にはおすすめのカードです。
※エポスカードに関しては、おすすめクレジットカード【エポスカードVisa】のメリット・デメリットを紹介!学生でも◎でご紹介しています。
→公式サイト:【エポスカード】
「楽天カード」がおすすめな理由
ここでは楽天カードがおすすめの理由をご紹介します。
- ポイントが貯まりやすい
- 多くの人が利用しているので安心感がある。
- 年会費・入会費無料
楽天のサービスを1つでも使い始めたら持っておきたいカードです。
- これからひとり暮らしをする人
- 生活スタイルを変えたい人
→公式サイト:楽天カード
※楽天カードの申し込みは18歳以上。
「支払いのタイミング」は無料カウンセリングのとき。
医療脱毛の支払いのタイミングは、最初の無料カウンセリングのときが多いです。
無料カウンセリング時にコースを決定し契約。その時に支払いを行うという流れになります。
医療ローンを組む予定の方は、審査がありますので事前に持ち物を確認しておきましょう。
一般的には、印鑑・銀行のキャッシュカードや通帳・健康保険証などの本人確認書類などが多いですが、クリニックによって違います。
無料カウンセリングを申し込みをすれば、クリニック側から当日の持ち物のお知らせが来るはずなので、案内に従えばOKです。
▼医療ローンでのご契約ご希望の際に必要なもの
・現住所記載のご本人様確認書類(免許証や保険証など)契約書類へご記入いただいた上で、審査をかけます。通常、10~15分程で審査結果が出ます。
現在未成年の方は、連帯保証人様が必要です。その場合は、連帯保証人様ご記入欄への署名、捺印が必要です。 引用:ローンは使えますか?その際、審査は必要になりますか?
【まとめ】現金といっても方法はたくさんある!
現金一括払いは、大きなデメリットはありません。
もし私が学生時代に戻って脱毛するなら、絶対にお金を貯めて「現金払い」を選択すると思います。
- 現金払いなら一括で払おう。
- 現金とクレジットカードの併用をするのもあり。
- 医療ローンを組むなら金利手数料をよく考えて。
自分に最適な方法を見つけましょう♪
記事で紹介したクリニック
・クレアクリニック→東京の「女性専用クリニック」脱毛器は「ライトシェア・デュエット」、医療ローン分割金「手数料」が0円。